更年期障害の治療院を滋賀県でお探しなら健スマ整骨院へ

更年期障害

こんなお悩みありませんか?
・ 以前より明らかに発汗が増えている
・ 加齢と共に頭痛や肩凝りなどの症状が出てきた
・ 理由無くイライラしてしまうことが増えた
・ 不眠に悩んでいる

病院で一般的な更年期障害の対処療法
良くある対処① 「心理療法」
カウンセリングや問診によって生活習慣の改善に取り組む治療法です。更年期障害には日常生活のストレスなどが大きく関わっていることが多いです。ストレスがどこから来ているのかをヒアリングして、問題解決のためのコミュニケーションをすることによって改善を図ります。
良くある対処② 「ホルモンの投薬」
カウンセリングなどで良くならなかった場合におこなわれる治療法で、低下している女性ホルモンを人工的に補充する治療です。直接的にホルモンを増加させるので症状の当てはまるケースでは早期に症状が緩和されます。
薬に頼らなくても改善可能です。

生活改善が難しい場合は最終的に薬物による治療法が選択されることがありますが、副作用のリスクもあるため、可能な限り服用せずに改善することが望ましいです。
当院の更年期障害に対する治療
当院は更年期障害と関わりの深い、自律神経トラブルの治療にも自信を持っています。カウンセリング・自律神経調整・脳神経の調整を組み合わせることによって日常のストレスを大きく軽減させることが可能です

当院では検査を行なった後、患者様一人一人に合わせた更年期障害に対する独自の施術を行っております。
治療例をご紹介いたします。

- TNブレイン
- ホルモンバランスのトラブルや心理的なストレスは全て脳に起因します。TNブレインは脳神経の乱れを調整できる治療です。もちろん施術による痛みや副作用などのリスクは一切ありません。

- 自律神経調整
- 感じないほどの微弱な電流を皮膚へと流し、その反射作用によって自律神経の乱れを整える治療法です。更年期障害でお悩みの方は自律神経の乱れをおこしているケースがほとんどです。自律神経の乱れが穏やかになることで症状が緩和されます。

- カウンセリング
- 生活習慣やストレスコントロールのアドバイスをします。またご自身の身体の状態を理解することで不安を和らげます。不安があるとそれ自体がストレスの原因となって悪循環になるので、その流れを断ちます。
更年期障害改善の救世主

ご来院から施術までの流れ

